ハリナシバチのハチミツ 販売開始!
お知らせ · 2025/02/08
ハリナシバチの作る甘酸っぱくフルーティーなハチミツはマレーグマの大好物。この度ハリナシバチのハチミツを専門的に扱う蜜林堂とBSBCC Japanがコラボし、マレーグマの保護に繋がる寄付付き商品を販売します!

お知らせ · 2025/01/22
おかげさまで3年目! 2025年もBSBCCツアーを開催します✨ ボルネオ島のマレーグマたちに会いに行きませんか? ウォン博士によるバックステージツアー付き! マレーグマに間近で会える特別な内容となっています🐻 さらには保護活動の体験として、マレーグマたちに与えるエンリッチメントを作成をしていただきます...

活動報告 · 2025/01/18
2025年1月18日 大妻中野中学校・高等学校で特別授業を行いました。...

活動報告 · 2025/01/15
2025年1月15日、久喜市立久喜東小学校にて武田が授業を行いました。 国際理解・キャリア教育をテーマに、マレーグマが絶滅危惧種動物であるお話、生態系に大切なお話、そしてBSBCC Japanとして活動することとなった個人的な経緯をお話ししました。ボルネオ島にいる須崎とは中継で結び、マレーグマたちの餌やりの時間をお見せすることができました。...

ボルネオより · 2025/01/06
2024年末、ジュライニ含め4頭のマレーグマが白内障の手術を受け、無事成功したことをご報告いたします。 目の濁りが消え視力が大幅に回復した上、眼圧が高くなることで生じる痛みもとることができました✨ ジュライニは術後しばらく安静にしていましたが、今週からまた森林エリアに出始めて、とても生き生きとしています! BSBCCが白内障の手術を行うのは初めて。...

ボルネオより · 2025/01/05
1月5日、10月に保護した子グマのピタンが野生復帰を目指すため、タビン自然保護区へ移動しました🚙 タビンは野生のマレーグマが実際に生息している地域。...

活動報告 · 2024/11/06
2024年11月4日(月・祝) 高知県立のいち動物公園にて 夏の企画展に引き続き「マレーグマファンあつマレー!」と題しまして、マレーグマトークを開催いたしました🐻 のいちには理事の武田が出向き、日本のマレーグマ界の巨匠、本田園長と一緒にマレーグマの特徴や生態をクイズを交えながら紹介、対談を行いました。...

ボルネオより · 2024/10/27
ピタン、BSBCCへようこそ! BSBCCにとって70頭目となる保護個体「Pitang(ピタン)」を10月25日に迎え入れました。 ピタンは推定4ヶ月齢のメス、若干の栄養失調ですが、到着してからとても活発に動き回っています。 ピタンは2024年10月16日、サバ州 Sipitang地区の道路脇をひとりで歩いていたところ、村人に発見されました。...

ボルネオより · 2024/10/19
2024年 10月17日 9歳のオス、Kukuton (ククトン)が心不全により死亡したことをお知らせいたします。 ククトンは、7年間狭い檻に閉じ込められていたという辛い過去を持ち、その影響で年齢に合わない異常に小柄な体型、痙攣、また自傷的な行動も見られました。しかし好奇心はとても強く、吸い込まれるような優しいつぶらな瞳が印象的な子でした。...

お知らせ · 2024/09/22
お待たせしました! ついにオンラインショップをスタートします。 ホームページのショップから、ここでしか手に入らないBSBCC Japanオリジナルグッズをご購入いただけます。 これまでに販売したグッズに加えて、たくさんの新商品を用意しました。 グッズ売上の利益は全てマレーグマの保護活動に充てさせていただきます。 買うことが寄附になるマレーグマグッズ...

さらに表示する