2024年11月4日(月・祝) 高知県立のいち動物公園にて 夏の企画展に引き続き「マレーグマファンあつマレー!」と題しまして、マレーグマトークを開催いたしました🐻 のいちには理事の武田が出向き、日本のマレーグマ界の巨匠、本田園長と一緒にマレーグマの特徴や生態をクイズを交えながら紹介、対談を行いました。...
ピタン、BSBCCへようこそ! BSBCCにとって70頭目となる保護個体「Pitang(ピタン)」を10月25日に迎え入れました。 ピタンは推定4ヶ月齢のメス、若干の栄養失調ですが、到着してからとても活発に動き回っています。 ピタンは2024年10月16日、サバ州 Sipitang地区の道路脇をひとりで歩いていたところ、村人に発見されました。...
2024年 10月17日 9歳のオス、Kukuton (ククトン)が心不全により死亡したことをお知らせいたします。 ククトンは、7年間狭い檻に閉じ込められていたという辛い過去を持ち、その影響で年齢に合わない異常に小柄な体型、痙攣、また自傷的な行動も見られました。しかし好奇心はとても強く、吸い込まれるような優しいつぶらな瞳が印象的な子でした。...
お待たせしました! ついにオンラインショップをスタートします。 ホームページのショップから、ここでしか手に入らないBSBCC Japanオリジナルグッズをご購入いただけます。 これまでに販売したグッズに加えて、たくさんの新商品を用意しました。 グッズ売上の利益は全てマレーグマの保護活動に充てさせていただきます。 買うことが寄附になるマレーグマグッズ...
1年に1度マレーシアの魅力が集結する日本最大級のイベントマレーシアフェア2024! 昨年開催した新宿から会場を移し、今年は豊洲にて過去最大の規模で実施されます。 今年のマレーシアフェアは『All About Malaysia』がテーマとなり、マレーシアの民族舞踊、伝統文化、料理が集結!! まるでマレーシアを旅行しているような気分になれます。...
2024/09/20
今年2月、BSBCCと協定を結んだ高知県立のいち動物公園と 夏休み期間中の「ボルネオ展示」に続き、再びコラボをさせていただきます。 11月3日はのいち動物公園の開園記念日。今年で33周年を迎えます。 そこで11月4日に開催される開園記念日のおめでたいイベントにお邪魔します! 日程:11月4日(月・祝) 時間:未定 場所:高知県立のいち動物公園 どうぶつ科学館1階...
板橋区立熱帯環境植物館にて「ボルネオ講演会」を9月14日(土)に行いました! BSBCC Japanの理事、兼 東京農業大学 農学部 教授の松林先生も登壇し、熱帯雨林とフィールドワークについてお話をしてくださいました。 松林先生は実はBSBCC Japan代表理事の2人の大学時代の教授。ボルネオについて教えてくれた恩師でもあります。...
7月20日から行われている「ボルネオの森とマレーグマ展〜のいちとボルネオをつなぐ〜」の企画展示を見に、高知県立のいち動物公園にお邪魔してきました!
日頃よりみなさまの温かいご支援ありがとうございます。 我々は皆さまからのご支援なくして、活動を継続することはできません。 2024年4月1日から7月31日までの活動から生じた利益から 2024年8月18日にBSBCCに寄付金を送ることができましたので、その内訳を報告いたします。 寄付金総額 532,161円
小規模展「マレーグマを守ろう」 期間:8月27日(火)〜 9月8日(日) 場所:板橋区立熱帯環境植物館 マレーグマの生態や特徴をわかりやすくポスターにまとめた小規模展示が行われます。 BSBCC Japanが主体となる初の展示、お子さんにもわかりやすいよう工夫をしたのでぜひご覧ください!...